iPhone 7/7 Plus用Tech Armor SlimProtect、FlexProtect、ShockFlex

iPhone 7と7 Plusの発売以来、少し落ち着いてきたので、最新iPhone用に積み上げてきた膨大なケースを整理してみることにしました。本日のレビューでは、Tech ArmorのSlimProtect(10.95ドル)、FlexProtect(12.95ドル)、ShockFlex(17.95ドル)の3つのケースを取り上げます。 

スリムプロテクト

TechArmor SlimProtectはたったの10.95ドルで、iPhone 7と7 Plus用のケースの中ではこれまで見た中で最も安価です。非常にミニマルな作りで、基本的には熱可塑性ポリウレタン(TPU)とポリカーボネート(PC)の混合素材で、透明なケースでありながら衝撃吸収性も備えています。

これはおそらくiPhone 7/7 Plus用ケースの中で最も薄く、縁が盛り上がって画面を保護し、スクリーンプロテクターにも対応し、シンプルな切り欠きでボタン操作を容易にしています。ただし、この切り欠きのおかげで、iPhoneを落とした際にボタンやその他の側面・底面の機能が損傷を受ける可能性は十分にあります。 

SlimProtectは実質的に目に見えないので、iPhoneの美しさを損なわずに中程度の保護力を求めるなら、検討する価値があります。Tech Armorはこのケースに生涯限定保証を提供しており、価格は11ドルと非常にお買い得です。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★


フレックスプロテクト

次は12.95ドルのFlexProtectを見ていきましょう。こちらも非常にお買い得です。SlimProtectと同じ素材で作られていますが、FlexProtectはやや厚みがあり、より柔軟性が高いため、より高いレベルの保護を提供します。側面のボタン用の切り欠きではなく、押しやすいボタン全体をカバーし、スピーカー用の切り欠き、そしてカメラ用の切り欠きに加えて、背面のAppleロゴ用の切り欠きも備えています。

FlexProtectは、より広いカバー範囲により、より確実な衝撃保護を実現します。SlimProtectと同様に、前面の縁が盛り上がっており、画面を下にして落とした場合でも画面を保護します。SlimProtectと同様に透明なので、iPhone 7または7 Plusの仕上げに関わらず、画面が隠れることはありません。

FlexProtectについて唯一疑問なのは、Tech ArmorがなぜAppleロゴのために背面に大きな開口部を設けたのかということです。その部分に傷がつきやすくなってしまうからです。12.95ドルで、SlimProtectと同じ生涯限定保証が付いているので、それでもお買い得で、比較的保護力の高いケースです。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★


ショックフレックス

今回ご紹介するTech Armorケースの3つ目は、ShockFlexです。価格は17.95ドルで、フロストクリア、フロストブラック、フロストスペースグレイの3種類の仕上げが用意されています。今回レビューした3つのケースの中で、このケースは衝撃を吸収しiPhoneへの負担を軽減する熱可塑性樹脂製の六角形骨格とリブ付きコーナーを採用することで、最も高い保護性能を発揮します。 

前面のエッジは高くなっており、画面を下にして落とした際にも安心です。六角形のグリッド構造により、ケースシェルとiPhone 7または7 Plusの背面の間に十分なクッション性があります。しかし、Tech Armorは今回もケース背面の真ん中にAppleロゴが見えるように穴を開けています。ユーザーが自分のスマートフォンを誇示できるという点では素晴らしいのですが、ロゴを保護する機能はなく、傷が付く可能性があります。 

個人的な意見ですが、Tech ArmorはFlexProtectとShockFlexの背面に透明なプラスチック製の窓を付けて、Appleロゴが見えるようにしつつも保護性能を維持すべきだったと思います。ShockFlexは17.95ドルで、完全保証付きのiPhone 7/7 Plusケースとしては依然としてお買い得です。 

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★