アイルランド政府の報告書は、同国とアップルの間の税制協定を擁護している

アイルランド政府は、同国とアップルの間の税務協定を擁護するための報告書作成に44万ユーロ(46万7000ドル)以上を費やした。アイリッシュ・ジャーナルによると、この報告書はコンサルティング会社プライスウォーターハウスクーパースが委託して作成した。

記事によると、報告書は米国の多国籍企業がアイルランド事業に利益を配分した方法を裏付けるものだったという。欧州当局は報告書の提出を要請していなかったものの、報告書は2016年2月にEUに提出されていた。これは、欧州の反トラスト・消費者調査機関である欧州委員会が、アイルランドがアップルに130億ユーロ相当の違法な国家補助金を供与したという調査結果を発表する約6か月前のことだ。

欧州委員会は、アイルランド、ルクセンブルク、オランダが、EU加盟国を含む他国における大企業の租税回避を支援することで、投資と雇用を誘致してきたと主張している。委員会は、アイルランドがアップル社に対して下した裁定が甘すぎたため、同社が数百億ドルの利益を課税から逃れることができたと疑っている。アイルランドの法人税率は12.5%で、米国の35%を下回っている。しかし、二重課税制度の下では、参加企業は12.5%を納税する必要がない。

アイルランド内閣は、欧州委員会がカリフォルニア州クパチーノに本社を置くアップル社に対して課した130億ユーロ(約145億ドル)の追徴課税に対し、同社とともに控訴することに同意した。