超薄型(またはベゼルなし)のiMacやMacラップトップが今後も登場するかもしれない

Appleがベゼルレス(あるいは少なくともベゼルが小さい)ディスプレイを搭載したiMacとMacラップトップを発売するという噂は長年囁かれてきました。しかし、これはまだ実現していません。しかし、新たに取得された特許(特許番号11,341,893)は、このテクノロジー界の巨人が依然としてその開発に取り組んでいることを示しています。

特許について 

2020年には、Appleがより薄型ベゼルのiMacを発売する予定だと噂されました。同年、Appleが「超薄型」ベゼルを備えたMacラップトップを発売するとも推測されていました。 

同社は、こうしたMacに関連する様々な特許を出願している。その一つが、特許番号20200380916で、「ゼロボーダーディスプレイを模倣する光学システムおよび方法」に関するものだ。電子ディスプレイには通常、ディスプレイの周囲にボーダー(縁)がある。このボーダーは、例えばディスプレイを動作させるための駆動回路を隠すために利用されることがある。 

ベゼルレス MacBook のこのグラフィックは、MacRumors フォーラムから引用したものです。

しかし、Appleは、この境界線の使用によって画像を表示できる全体的な可視領域が減少すると述べています。このテクノロジー大手は、ディスプレイ周囲の境界線の影響を軽減することで、ディスプレイ全体の使用可能領域を拡大するシステムの実装を検討しています。 

特許の概要

Appleによる「ゼロボーダーディスプレイ向けハイブリッドアーキテクチャ」と題された特許の概要は以下のとおりです。「ディスプレイパネルを操作するハイブリッドアーキテクチャと方法が記載されています。一実施形態では、行ドライバ機能とピクセルドライバ機能がバックボーン・ハイブリッド・ピクセルドライバチップ群に統合され、グローバル信号線がバックボーン・ハイブリッド・ピクセルドライバチップに分配されます。グローバル信号はここで操作され、ピクセルドライバチップの行に分配されます。」