iCloudアカウントをお持ちの場合は、「どこでもMy Mac」を使ってインターネット経由で他のMacに接続できます。画面共有を使えば、インターネットに接続できる場所であればどこからでもリモートコンピュータを操作できます。
iCloud Driveに保存されていないファイル(ダウンロード、ムービー、ピクチャフォルダ内のファイルなど)も含め、コンピュータ間でファイルを共有できます。まず各コンピュータで「どこでもMy Mac」を設定してから、1台のMacから他のMacに接続します。「どこでもMy Mac」を使用する各コンピュータで以下の手順を実行してください。
- Apple メニュー > システム環境設定を選択し、iCloud をクリックします。
- 「My Macに戻る」を選択します。
- まだ iCloud にサインインしていない場合は、「どこでも My Mac」を選択する前に iCloud を設定する必要があります。
- 表示される指示に従って、共有サービスをオンにしたり、「ネットワークアクセスによるスリープ解除」を選択したり、「どこでも My Mac」に必要なその他の変更を行ったりします。

Macに接続するには:
- Finder サイドバーで、接続する Mac の共有セクションを探します。
- [共有] セクションに何もリストされていない場合は、[共有] の右側にポインターを置き、[表示] をクリックします。
- サイドバーに「共有」の見出しが表示されない場合は、「Finder」>「環境設定」の順に選択し、「サイドバー」をクリックして、「共有」セクションで「Back to My Mac」を選択します。
- 使用するコンピューターをクリックし、「接続」または「画面の共有」をクリックします。
「どこでもMy Mac」を使用するには、NAT-PMP(NATポートマッピングプロトコル)用に設定されたAirPortベースステーションまたはAirPortタイムカプセル、またはUPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)用に設定されたルーターが必要です。
(この方法は私の経験と Apple のサポート ページの情報に基づいています。)