Nativは、11.6インチのタッチスクリーンを搭載し、「世界中のあらゆる音楽」にアクセスできる高解像度音楽システム「Vita」を発売します。Apple MusicやSpotifyなどのストリーミングサービスへのサポートも内蔵されています。

Vita は、Apple Airplay、Spotify Connect、Google Cast、Bluetooth をサポートし、iPhone や iPad などのモバイルデバイスとの統合が可能で、802.11ac およびギガビット ネットワーク テクノロジーを通じて Mac、PC、NAS から音楽を再生できます。
ネットワークミュージックライブラリは、プリインストールされたRoonの音楽インターフェースで操作できます。大容量の音楽ライブラリは、内蔵ハードディスクまたは最大4TBのSSDドライブに直接保存できます。また、VitaはA/VレシーバーやDACに音楽を転送することもできます。システムをテレビに接続すれば、最新のミュージックビデオを視聴しながら、大画面でライブラリを操作することができます。
Nativの11.6インチ高解像度LCDは、SONOSやBose SoundTouchなどのソリューションを含む、ほぼすべてのワイヤレスヘッドホンやスピーカーに高音質音楽をストリーミングするための中央制御インターフェースとして機能します。独立した超低ノイズ電源レギュレータ、ガルバニック絶縁、そしてオーディオ信号からジッターとノイズを除去する特殊なインラインフィルターを備えたデジタル出力段を備えています。すべての音楽は、非同期USBインターフェースまたは4つの高品質SPDIFおよびAES/EBU出力を介して、A/VレシーバーまたはDACに「ビットパーフェクト品質」で配信されます。

Nativ Vitaはハイレゾオーディオ向けに設計されており、最大11.2896MHz(Quad-DSD)までのDSD、DXD、および最大32ビット/384kHzまでのPCMファイルの再生に対応しています。また、多方向マイクと音声コントロールも内蔵しており、再生したい曲を指示したり、音量を調整したり、次の曲にスキップしたりできます。
Nativ Vitaの小売価格は1,599ドルからで、正規販売代理店ネットワークまたは直接(www.nativsound.com)を通じて世界中でご購入いただけます。レビューは近日中に公開予定ですので、お楽しみに。