visionOS 2 では、View Mirroring を使用して、iPhone、iPad、Mac、Apple TV、その他の互換性のあるテレビなどの別の画面に自分のビューをミラーリングできるため、周囲の人が Apple Vision Pro で行っている作業を見ることができます。
AirPlay レシーバーを使用すると、デバイスの画面やビューを Apple Vision Pro にミラーリングすることもできます。
ビューミラーリングを使用するには
- コントロール センターを開き、 をタップします
。
- をタップし
、利用可能なデバイスのリストから互換性のあるデバイスを選択します。
リストには、Apple Vision Proと同じWi-Fiネットワークに接続されているデバイスのみが表示されます。Apple
Vision Proの画面は選択した画面で共有されますが、パスワードまたはパスコードを入力している間は非表示になります。
リストに iPhone、iPad、Mac、または Apple TV が表示されない場合は、AirPlay または AirPlay レシーバーをオンにします。
- iPhoneまたはiPadの場合:「設定」
>「一般」>「AirPlayと連係」に移動し、「AirPlayレシーバー」をオンにします。デバイスにAirPlayでアクセスできるユーザーを設定したり、パスコードを設定したりすることもできます。
- Macの場合:「システム設定」>「一般」>「AirDropとHandoff」(macOS 12以前のMacの場合は「システム環境設定」>「共有」)に移動し、「AirPlayレシーバー」をオンにします。デバイスにAirPlayでアクセスできるユーザーを設定したり、パスコードを設定したりすることもできます。
- Apple TV の場合: 「設定」を開き、「AirPlay と HomeKit」を選択し、「AirPlay」を選択してオンにします。
ビューを共有しているときに通知を表示または非表示にするには
- [設定] > [通知] > [共有を表示] に移動します
。
- 通知の許可をオンまたはオフにします。
他のデバイスがApple Vision Proにミラーリングできるようにする
Apple Vision Pro で AirPlay レシーバーをオンにすると、他のデバイスが AirPlay を使用して画面をミラーリングしたり、デバイスに表示したりできるようになります。
Apple Vision Pro を使用して Mac を表示および制御する場合は、「Apple Vision Pro で Mac 仮想ディスプレイを使用する」を参照してください。
- 「設定」>「一般」>「AirPlayと連係」に移動します
。
- AirPlay レシーバーをオンにして、次のいずれかを選択します。
- Apple Vision Pro にミラーリングできるユーザーを変更するには、「AirPlay を許可」をタップし、「現在のユーザー」または「すべてのユーザー」をタップします。
- パスワードを要求する: 「パスワードを要求する」をオンにして、パスワードを設定します。
他のデバイスからミラーリングされたコンテンツが、Apple Vision Pro のウィンドウに表示されます。