Vissles-M 外部モニターは、Apple デバイスユーザーにとってあまり便利ではない

Vissles-M は、Mac、iPad、iPhone、ゲーム コンソールなどの他のデバイスとの互換性が限定されている、199 ドルのポータブルな外付け (一種の) タッチスクリーン モニターです。 

15.6インチのフルHDディスプレイです。ただし、フルHDは1920 x 1080の解像度なので、例えば私が使っている16インチMacBook Pro(3072 x 1920)や12.9インチiPad Pro(2732 x 2048)と組み合わせると、あまり見栄えがよくありません。

また、タッチスクリーン機能はタッチスクリーンに対応していないデバイスでは動作しません。これにはMac、iPhone、そして(Vissles-Mをゲーム機で使用しようと考えている場合)Nintendo SwitchとPlayStation 4が含まれます。 

ということは、iPadでも問題なく動作するということですか?まあ、まあ、まあ。iPad Proを接続すると、ミラーリング機能のみがサポートされます。Vissles-Mのタッチスクリーン機能については、「システム制限」のため、Appleのタブレットでは有効化できません。

Appleデバイスユーザーにとって、外付けディスプレイはMacのサブディスプレイとしてのみ意味を持ちます。iPad Proではタブレットの画面をミラーリングするだけ、しかも解像度も低いのに、なぜ使う必要があるのでしょうか?

とはいえ、Vissles-Mが自分に合うと思うなら、Type-Cとmini HDMIの両方の接続機能を備えています。本体重量は21オンス(約58g)、パネルの厚さは約0.5cm(約58mm)と持ち運びに便利です。さらに、スマート保護ケースが付属し、柔軟な視野角を実現します。

Vissles-Mは、WindowsとAndroidユーザーにとって優れたディスプレイとなる可能性があります。しかし、Appleデバイス向けの機能が限られているため、Mac、iPad、iPhoneでの使用には適していません。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★