SwitchEasyのiPhone 13用ケースを見てみよう

数日間、新しいiPhone 13 Pro Max用にSwitchEasyのケースをいくつかテストしてきました。それぞれのケースについて長々とレビューする代わりに、以下に簡単な批評をまとめてみました。

スイッチイージーマグクラッシュ 

これは私がテストしたSwitchEasyケースの中で一番のお気に入りです。主な理由はMagSafe対応です。MagCrushは耐衝撃バンパーを備え、ミリタリーグレード(MIL-STD-810H落下試験済み)の保護性能を備えています。iPhoneのガラス背面とケース本体の間にわずかな隙間を設けた、興味深いAirBarrierデザインも採用されています。 

これにより耐久性が強化され、透かし跡がつきにくくなります。また、MagCrushは「高い光透過率」を備えているため、スマートフォンの美しさをそのままに映し出します。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★★

スイッチイージー ALOS

2番目に気に入っているSwitchEasyケース(下の写真)は、29.99ドルのALOSです。抗菌・耐衝撃クリアケースです。こちらもiPhoneの美しさを存分に楽しめますが、MagSafeには対応していません。 

ALOSはMagCrushの保護機能を備え、硬質TPUと軟質PCの複合素材で作られています。快適なグリップ感、傷防止、耐衝撃性を実現しています。

ALOSのユニークな点は、抗菌技術を採用していることです。SwitchEasyによると、このケースはSGSのISO 22196抗菌規格の認証を取得しており、99%の細菌を抑制します。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★

スイッチイージーオデッセイ

この39.99ドルのケースはかさばりますが、激しいアウトドアアクティビティではさらなる保護を提供してくれそうです。カラビナ(付属)をクリップできる穴が2つあるので、ハイキングバッグやバックパックに取り付けることができます。3 in 1のストラップも付属しています。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★

スイッチイージーエアロ+  

この29.99ドルのケースは中くらいの厚さです。極薄ではありませんが、かさばることもありません。耐久性も高く、ある程度の落下保護も期待できそうです。このケースを使うと、背面のカメラ突起よりわずかに厚いので、スマートフォンは平らな面に置いても安定します。ボタンも押しやすいです。  

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★★★ 

スイッチイージーマグクラッシュ

このケースは中くらいの厚さです。極薄ではありませんが、かさばることもありません。完全に透明なので、iPhoneがケースを通して見えます。非常に耐久性があり、落下保護も期待できそうです。ケースの厚さは背面のカメラ突起よりわずかに厚いので、iPhoneは平らな面に置いても安定します。音量ボタンは非常に押しやすいです。ただし、電源ボタン用の切り欠きがあるため、iPhoneの電源ボタンを押すにはケースの上から指を差し込む必要があります。ケースの周囲に意図的にエアバリアが取り付けられているためか、少しきしむ音はします。

Apple World Todayの評価(5つ星中): ★★★