
今朝早く、Apple World Today が読者の皆様にご利用いただけなかった可能性があります。これは、米国東海岸に拠点を置く複数の大規模ウェブサイトとウェブホスティングプロバイダー(当社のホストである Squarespace を含む)が、一連の分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を受けたためです。攻撃は現在も継続しており、ニューヨーク・タイムズ、CNN、Twitter、Netflix、HBO Now、PayPal、Reddit などのサイトがダウンしています。
攻撃は当初、東部標準時午前11時頃にDNSプロバイダーDynのサーバーを標的としたものの、同社の対策によって軽減されました。東部標準時午後12時20分頃、攻撃は継続され、障害は現在、カリフォルニア州、テキサス州、ワシントン州、そして英国にも拡大しています。
現在、米国国土安全保障省がこの攻撃を監視しており、同省は大規模な混乱の「あらゆる潜在的原因を調査」している。
DynなどのDNSプロバイダーは、AppleWorld.Todayのようなサイト名をIPアドレスに変換し、ウェブブラウザがサーバーと通信してコンテンツを配信できるようにします。DDoS攻撃は、大量のPCを乗っ取った(通常はマルウェアによって)ことで、ウェブサイトやDNSプロバイダーの能力を圧倒します。ユーザーが人気サイトにアクセスできなくなると、ページを読み込もうとして何度もサイトを更新し始め、さらに問題が悪化します。
インターネットバックボーンプロバイダーのLevel3も攻撃を受けたようで、同社の障害マップ(上記参照)が読み込まれなくなっています。誰が、なぜ攻撃を行っているのかは、まだ誰も把握していないようです…