ホームシェアリングを使用して別のiTunesライブラリからアイテムをインポートする方法

ホームシェアリングを使用すると、ホームネットワーク上の他のコンピュータにある最大 5 台の iTunes ライブラリからアイテムをインポートできることをご存知ですか? 可能です (Apple ID をお持ちの場合)。

ホームシェアリング ネットワーク上の Mac を使用して iTunes Store からアイテムをダウンロードする場合、そのアイテムをホームシェアリング ネットワーク上の他のコンピュータに自動的にダウンロードすることができます。

ホームシェアリングをオンにします。「ファイル」>「ホームシェアリング」>「ホームシェアリングをオンにする」を選択します。

Apple IDとパスワードを入力し、「ホームシェアリングをオンにする」をクリックします。Apple
IDをお持ちでない場合は、「Apple IDをお持ちでない場合」をクリックし、画面の指示に従ってください。

同じ Apple ID を使用して、各コンピューターで手順 1 と 2 を繰り返します。

ホームシェアリングを使用して他のライブラリからアイテムをインポートするには、「ライブラリ」ポップアップメニューからホームシェアリングネットワーク上のコンピュータを選択します。ライブラリが読み込まれ、カテゴリのリストが表示されます。

カテゴリ(例:ミュージック)を選択します。iTunesウィンドウ下部の「表示」メニューで、「ライブラリにない項目」を選択します。インポートしたい項目を選択し、「インポート」をクリックします。

別のコンピュータからiTunes Storeで購入した新しいコンテンツを自動的にインポートするには、「ライブラリ」ポップアップメニューからホームシェアリングネットワーク上のコンピュータを選択します。カテゴリ(例:ミュージック)を選択します。

ウィンドウ下部の「設定」をクリックします。表示されるウィンドウで、「ライブラリ名からの新規購入を自動的に転送する」を選択します。インポートしたいアイテムの種類を選択します。「OK」をクリックします。

ホームシェアリングをオフにするには、各コンピュータで「ファイル」>「ホームシェアリング」>「ホームシェアリングをオフにする」を選択します。ホームシェアリングをオンにしても共有コンピュータが表示されない場合は、ホームシェアリングをオフにしてから、再度オンにしてください。

(この方法は私の経験と Apple のサポート ページの情報に基づいています。)