ロイター通信によると、アップルは、iMessage/メッセージ・プラットフォーム上で違法コンテンツが許可されていると国営メディアが非難したことを受けて、メッセージ・サービスを通じて受信されるスパムを削減する方法を見つけるために中国の通信会社と協議している。

このテクノロジー大手は中国の国営メディアの標的となっており、国営放送局は火曜日の30分間の特別報道で、アップルがギャンブルアプリなどの違法コンテンツを容認していると激しく非難した。
アップルの広報担当者はロイター通信に対し、 「国内の通信会社と連絡を取り、この不便を軽減するためにどのような追加措置を講じられるか検討している」と述べた。同社は水曜日、報道についてコメントを控えていた。
カリフォルニア州クパチーノに本社を置く同社は、過去にも中国の検閲要求に屈したとして批判されてきた。2017年8月、保守系株主活動団体であるフリー・エンタープライズ・プロジェクトは、AppleとAmazonに対し、「両社が最近、インターネット検閲に関する中国政府の圧力に偽善的に屈したことを受け、人権保護への取り組みを改めて約束する」よう求めた。
株主運動と大政府と大企業の融合に焦点を当てているFRBは、両社が米国の連邦政府および州政府の行動を人権の名の下に日常的に攻撃しているものの、すぐにその原則を放棄して北京の言いなりになっていると指摘した。
これは、Appleが中国のアプリストアから60以上の仮想プライベートネットワーク(VPN)サービスを削除したことに続くものだ。VPNを利用することで、ユーザーは中国の「グレート・ファイアウォール」を回避できる。このファイアウォールは、FacebookやTwitterを含む多くのインターネットサイトへのアクセスを国民にブロックしている。