Android から iOS へ – なぜ切り替えるのですか?

AndroidからiOSに乗り換えた理由はちょっと変わっています。15歳の息子のせいなんです!

Google Pixel XLをしばらく使っていて、特に問題もなかったのですが、10月にGoogleがPixel 2を発表した時は、買い替えるかどうか迷いました。でも、新しいスマホは本当に必要ないと思ったし、買い替えるお金の無駄だと思ったんです。結局、諦めて別の機種に乗り換えました。 

同じ週、息子のSamsung Galaxyのガラスがまた割れてしまいました。どうするか決めるまで、古いNextbit Robinを貸してあげました。古いSamsungの携帯を修理するのは割に合わないと思ったので、クリスマスには新しいものをプレゼントすることにしました。息子のブレットは、Android端末はもういらない、iPhoneが欲しいと言い出しました。数週間説得してみましたが、なかなか譲りませんでした。息子は年を取って自立もしているし、iPhone 4ユーザーの妻は「もう欲しいものを買ってあげればいいのに」と言いました。 

彼はiPhone 6か7があれば満足だと言った。彼が欲しかったのはただiPhoneだった。

価格を調べて、お買い得品を探し始めました。たまたまAT&Tの広報担当をしている友人に電話して、AT&Tで近々iPhoneのお得なセールがあるか尋ねたところ、iPhone Xを購入するとiPhone 8の64GBモデルが無料でもらえるというセールがあると教えてくれました。このセールのことを妻に話すと、妻はiPhone 4からアップグレードしたくないと言っていました。彼女はめったに電話を使わないので、そんな良いスマホはお金の無駄だと言いました。でも、このセールは見逃せないほど魅力的でした。私が長年iPhoneを嫌っていたことを知っていた妻は笑いながら、iPhone Xを買って息子にiPhone 8をあげたらどうかと提案しました。冗談でしたが、私は「いいんじゃない?」と答えました。 

昨年のPixel XLには満足していたものの、新しくて新鮮なものを買っても悪くないと思った。iPhone Xは、初代iPhone以来、おそらく最も革新的なスマートフォンだ。思い切って試してみることにした。気に入らなかったら転売してもいいし。 

ということで、息子がiPhoneを欲しがっていたので、iPhone Xを買ったというわけです。 

注:これは、AndroidからiPhoneへの移行体験について書いているシリーズの一部です。最初の投稿と、私のモバイルデバイスの使用履歴については、以下の投稿をご覧ください。

AndroidからiOSへ:はじめに

Android から iOS へ: なぜ切り替えるのか?

AndroidからiOSへ – 1日目