今日は噂話が飛び交っています。そこで、どんな憶測が飛び交っているのか、そしてセラーズ・リサーチ・グループ(私です)がそれらの噂が真実であると考える可能性についてお伝えします。
中国語サイト「チャイナタイムズ」によると、Apple Siliconを搭載する最初のMacは、 A14プロセッサを搭載し、バッテリー寿命が15~20時間となる12インチMacBookになるという。
Apple Siliconは、Appleによると「業界をリードするパフォーマンスと強力な新技術を提供する世界クラスのカスタムシリコン」です。カスタマイズされたARMテクノロジーと、Apple独自のシステムオンチップ(SoC)が組み込まれています。

Apple Silicon搭載MacBookは、重さわずか35オンス(約91g)で、USB Type-Cインターフェースを搭載するとされている。(China Timesによると、次世代iPad ProもA14Xプロセッサを搭載するとのことだ。)
噂が本当である可能性:100%。最初のApple Silicon搭載MacがMacBookになるのは理にかなっています。
Apple Siliconといえば、China Timesは来年後半にiMacに搭載されると報じています。さらに、このオールインワンモデルにはAppleが開発したGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)も搭載されるとのことです。
噂が本当である可能性は100%です。今年発売されるApple Silicon搭載Macは12インチMacBookのみになると思います。2021年にはiMac(21インチと27インチ)、Mac mini、MacBook Pro、MacBook Airが移行するはずです。Mac Proは2022年前半まで移行せず、iMac Proは販売終了になると思います。
iPhoneに目を向けると、DigiTimes によると、このスマートフォンでは初めてダークブルーが登場し、一部のモデルには LiDAR (光検出および測距) テクノロジーが組み込まれるとのことです。
噂が本当である可能性:90%。ダークブルーについては、まあ、仕方ないですね。LiDARはiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxにのみ搭載されるのではないかと思います(もしかしたらProには搭載されないかもしれません)。
DigiTimesは、Appleの第3世代AirPodsが2021年前半に発売されると報じています。この噂が本当である可能性は99%です。AirPods Proに似たフォームファクターで発売されるのではないかと思います。