10月30日から、Apple Oneのサービスバンドルに登録できるようになりました。私は、これまで加入していた個々のサービス(Apple TV+、Apple Music、Apple News+、Apple Arcade)を1つのパッケージに統合し、ファミリー共有を設定しようと考えていました。しかし、控えめに言っても、思ったほどスムーズには進んでいません。
まずは背景から。AppleのApple Oneサービスバンドルには、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloud、Apple News+、Fitness+が割引価格で含まれています。(ただし、Fitness+はまだ提供開始されていませんが、今秋後半にリリース予定です。)

個人プラン(もちろん1人用)は月額14.95ドルです。ファミリープランとプレミアプランは、最大6人までのファミリーメンバーで共有できます。プランの内訳は以下のとおりです。
° ファミリーには、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、200GB の iCloud ストレージが含まれ、月額 19.95 ドルで最大 6 人の家族間で共有できます。
° Premier(利用可能な場合)には、Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、Apple News+、Apple Fitness+、2TB の iCloud ストレージが含まれ、月額 29.95 ドルで最大 6 人の家族間で共有できます。
Premiereパッケージを選びました。登録後、私のAppleデバイスではすべてがスムーズに進みました。ところが、ファミリー共有で妻と娘を追加した途端、状況は悪化しました。
妻のデバイスでは、Apple Oneに含まれるApple MusicとApple TV+は問題なく動作します。しかし、Apple News+はApple Oneのサブスクリプションを「認識していない」ようで、妻にトライアル登録を促し続けます。トライアル登録後、月額料金が発生します。娘のデバイスでは、Apple News+とApple Musicは問題なく動作しますが、Apple TV+はApple Oneのサブスクリプションの一部であることを認識せず、トライアル登録を促し続けます。トライアル登録後、月額料金が発生します。
3つのアカウントそれぞれで、サインアウトとサインインをそれぞれ試しました。妻と娘をファミリー共有から外し、再度追加してみましたが、どれも効果がありません。
Appleサポートによると、Apple Oneに加入した時点でまだ個別のサービスに加入していたため、システムが「混乱」しているとのこと。サポートは、私にできることは何もないが、Apple Oneバンドルの月次更新日(12月22日)が来たら、すべてがリセットされて正常に動作するだろうと説明してくれました。
個人的には懐疑的ですが、どうなるかは分かりません。もしかしたら私の状況が特殊だったのかもしれません。そうでなければ、Appleは、ユーザーがApple Oneプランに加入する際に、既存のAppleサービスサブスクリプションがシームレスに統合され、混乱や煩わしさが生じないようにする必要があります。
結局のところ、「とにかく機能する」というのが Apple のやり方のはずです。