AppleとIBM、Core MLとWatson技術を通じて提携を拡大

AppleとIBMはパートナーシップを拡大し、AppleのCore MLとIBMのWatsonテクノロジーを活用した高度なアプリ内機械学習機能を顧客に提供することを目指しています。TechCrunchよると、このプロジェクトの拡大に​​より、顧客はWatsonテクノロジーを基盤とした機械学習ツールを開発し、それらの資産をAppleのポータブルデバイス向けアプリとして展開できるようになるとのことです。 

Core MLは、Siri、カメラ、QuickTypeなど、Apple製品全体で使用されている基盤となる機械学習フレームワークです。Appleによると、「機械学習モデルを簡単に統合でき、驚異的なパフォーマンスを実現。わずか数行のコードで、インテリジェントな新機能を備えたアプリを構築できます」とのことです。Watsonは、自然言語で提示された質問に答えることができる質問応答コンピューターシステムです。

Appleは開発者向けサイトで、Watson Services for Core MLを使えばiPhoneやiPadからWatsonの機能にアクセスできるアプリを簡単に構築できるため、「時間の経過とともに向上する動的でインテリジェントな洞察を提供できるようになる」と述べています。IBM Cloud Developer Console for Appleを使えば、Watson Services for Core MLやIBM Cloud上のその他のサービスを利用できます。