UBSアジアハードウェアチームから顧客へのメモ(Apple. 3.0が指摘)によると、中国政府の月次データによると、9月のiPhone需要は前年比230%増と推定されている。これは、同投資銀行によると、2018年9月の月次成長率110%と比較すると大幅な伸びとなっている。

UBSの見解は以下のとおりです。「これは最近の調達データ/見積もりと完全に一致しています。販売が好調であることと、当社のサプライチェーンの取り組みを合わせると、12月四半期のiPhone販売台数予想は横ばい、2020年通期では前年同期比横ばいという当社の現在の予想には上振れ余地があると考えています。iPhone 11の発売以来、Apple株は約8%上昇していますが、S&P 500は約1%下落しています。これは、C2020に対する当社の楽観的な見方と、ポートフォリオマネージャーにとってAAPLが世界的に主要なアンダーウェイト銘柄として目立っていることを適切に反映している、異例の季節性パターンだと考えています。」
「iPhoneの需要が堅調な背景には、Appleの下取りプログラムの改善、ベースモデルの価格設定の魅力的化、ハードウェアとサービスのバンドル、そしてインストールベースで最も機種構成が似ているiPhone 7が3世代前の機種である点など、いくつかの要因がある。」