米国と中国が輸入品への関税賦課計画の詳細を発表したことを受け、ハイテク株は前場取引で下落。アップルは2.1%下落した。
米国は、半導体、リチウム電池、電子部品、食器洗い機など、約500億ドル相当の中国製品に25%の関税を課すことを提案した。中国はこれに対し、航空機、自動車、大豆など106の米国製品に対し「同規模」の報復関税を提案した。

ワシントンをはじめとする各国の当局者は、知的財産権の保護を怠るなど、中国が不公正な貿易慣行を行っていると非難している。中国が国内市場へのアクセスと引き換えに外国企業に技術ノウハウの譲渡を要求する慣行は、ますます注目を集めている問題となっている。
これらの疑惑についてCNBCに問われた駐米中国大使の崔天凱氏は、米国は中国で事業を行うために米国企業に技術譲渡を強制した具体的な事例を挙げていないと主張した。