アップルの特許出願は「現実の環境で仮想情報を表現する方法」に関するもの

Appleが独自の拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセット(通常は「Apple Glasses」と呼ばれ、2020年に発売予定)を開発中であることはほぼ確実です。「現実環境に仮想情報を提示する方法」と題された新たな特許出願(特許番号20180232942)が、このことを裏付けています。

ARシステムは、コンピュータで生成された仮想情報を現実環境またはその一部の画像に重ねて視覚化することで、現実環境の情報を強化します。仮想情報は、オブジェクト、テキスト、図面、動画など、視覚的に認識可能なあらゆるタイプのデータ、あるいはそれらの組み合わせです。 

Appleが特許出願において理解しているように、現実環境またはその一部の光景は、ユーザーの目によって視覚的な印象として知覚されるか、またはユーザーが装着するカメラやユーザーが所持するデバイスに取り付けられたカメラによって1枚以上の画像として取得される可能性がある。重ね合わせられたりブレンドされたりした仮想情報は、仮想情報である可能性がある。 

例えば、現実環境の情報を強化する可能性のある仮想情報としては、地図やナビゲーションアプリケーションなどで知られる関心地点(POI)が挙げられます。関心地点(POI)は、現実環境における実在の物体(建物やランドマークなど)の位置を表す場合があり、多くの場合、実在の物体に関連するデジタルコンテンツが含まれます。 

例えば、位置はグローバルな位置(例:経度と緯度の2次元座標、または経度、緯度、高度の3次元座標などの地理座標)または住所(例:階数、通り、郵便番号、国)です。住所とグローバルな位置は相互に変換できます。POIのデジタルコンテンツには、実在するオブジェクトの名前、説明、連絡先など、様々なデータが含まれる可能性があります。 

Apple による特許の概要は次のとおりです。「現実環境のビューに仮想情報を表示する方法は、少なくとも 1 つのディスプレイ デバイスを含むシステム セットアップを提供し、このシステム セットアップは、ビューの少なくとも一部にディスプレイ デバイス上の仮想情報をブレンドするように適合され、現実環境の少なくとも 1 つのコンポーネントに対する視点の位置と方向を決定し、現実環境のジオメトリ モデルを提供し、少なくとも 1 つの仮想情報項目と、少なくとも 1 つの仮想情報項目の位置を提供し、仮想情報項目の位置が 2D または 3D の幾何学的形状の内側にあるかどうかを決定し、組み込まれた現実オブジェクトが現実環境のビューで少なくとも部分的に可視であるか不可視であるかを示す基準を決定し、現実環境のビューの少なくとも一部にディスプレイ デバイス上の少なくとも 1 つの仮想情報をブレンドすることを含む。」

もちろん、Appleは米国特許商標庁に数多くの特許を申請し、そして取得しています。その多くは日の目を見ることのない発明です。しかし、どの発明が実際の製品に実現されるかは、決して予測できません。