AWTニュースアップデート:2016年6月23日

今日のちょっとした楽しい Apple ニュースをいくつか紹介します。

  • レブロン・ジェームズとクリーブランド・キャバリアーズの劇的な復活と最終的な優勝は、故アップルの共同創業者兼CEOのスティーブ・ジョブズのおかげである。
  • Apple Music、韓国でのリリースに一歩近づく
  • AppleはストリーミングビデオとApple TVに関する顧客アンケートを実施している

ポッドキャストのテキスト版は以下にあります。ポッドキャストを聴くには、下の埋め込みプレーヤーの再生ボタンをクリックしてください。

最近、給湯器を交換する必要があり、当然ながら郡の検査官が来て許可証に署名をしなければなりませんでした。その際、検査官は家に一酸化炭素(CO)検知器があるかどうか尋ねました。「はい」と私は答えました。「地下室の暖炉と給湯器の近くにあります」。ところが、建築基準法の改正で、各寝室から少なくとも15フィート(約4.5メートル)離れた場所にCO検知器を設置する必要があることが判明しました。これが、第2世代のNest Protect一酸化炭素・煙検知器(99ドル)を試す絶好の機会となりました。

初代モデルは、風変わりで使いにくいという評判だったので、敬遠していました。例えば、誤報は腕を振れば止められるはずだったのですが、どうやらあまりうまくいかなかったようです。以前のモデルは埃を吸い込んでしまう設計で、それが誤検知の原因になることがよくありました。

これらの問題は新モデルで解決されました。本体中央のボタンを押すか、Nestアプリを開いてアラームを消音するだけでアラームを停止できます(より簡単な方法です)。新しい煙室スクリーンが埃などの異物の侵入を防ぎ、Nest Protectにはくすぶり火災と急速燃焼火災の両方の煙を感知できるスプリットスペクトルセンサーが搭載されました。 

デザイン

CO/煙検知器のような機器は、毎日壁に取り付けるものなので、見た目も重要です。Nest Protectのデザインは非常に魅力的で、一定のルールを守れば壁や天井に取り付けることができます。取り付け台には乾式壁用ネジが4本付いており、取り付けも非常に簡単です。アラームのテストと設定が完了したら、壁掛け金具への取り付けは、3本の小さなアームを並べてアラーム本体を時計回りに回転させるだけです。

これにより、Nest Protectを掃除や電池交換のために取り外すのが簡単になります。本体は単3電池6本で動作し、有線接続可能なモデルもあります。本体前面には大きな円形ボタンが1つあり、その下にリング状のLEDが光ります。LEDは、セットアップ中は青、テストが正常に完了すると緑、警告またはメンテナンスが必要なときは黄色、一酸化炭素または煙が検知されると赤に点灯します。

私は設置がかなり不器用なのですが、Nest Protectのセットアップと設置は驚くほど簡単でした。プラスドライバー1本と脚立があれば、すぐに作業開始です。

関数

セットアップはあっという間に終わりました。アプリを起動し、新しいデバイスを追加し、バッテリーが出てくるタブを引いて電源を入れ、iPhoneを本体の背面に向けQRコードを読み取れるようにし、部屋のタイプ(例えば「主寝室」)に関する情報を入力するだけで、あとは音声コマンドで操作方法やこれから起こることを指示してもらえました。 

アラームの音は大きめです。ありがたいことに、多くの場合、Siriのような音声で事前に音声警告が聞こえます。例えば、キッチンで何かが燃えていて、少量の煙を検知した場合、「主寝室で煙を検知しました」という音声警告メッセージが流れることがあります。その時点で、煙の発生源を探すか、ポークチョップを焦がしてしまった場合はアプリからアラームを消すかを選択できます。

このアプリはデザインが非常に優れており、使いやすいです。以下にスクリーンショットと各画面の説明を掲載しています。

HomeKit対応のCO/煙検知器が欲しい場合、他に選択肢はありますか?現時点で私が知っているのは、109.99ドルのFirst Alert Wi-Fi煙+一酸化炭素検知器だけです。これを買わなかった理由は2つあります。購入時にこの製品の存在を知らなかったことと、Amazonのレビューがあまり良くないことです(第2世代のNest Protectは4.5つ星でしたが、こちらは2.5つ星です)。 

結論

確かに、煙探知機と一酸化炭素探知機の設定や問い合わせには別のアプリが必要ですが、そもそも煙探知機についてSiriに話しかける必要がある人がいるでしょうか?第2世代のNest Protectは、バグだらけの初代に比べて飛躍的に進化しており、評判も良く、実際に動作していることを確認できる機能も備えています。見た目も良く、セットアップは私がこれまで経験したホームオートメーションの中でも最も簡単なものの一つです。アドバイスをお願いします。HomeKitに対応していないことを心配する必要はありません。 

Apple World Todayの評価(5つ星中):  ★★★★★