
APFS ドライブのクローン作成、iOS での購入履歴の確認、ベゼルレス Face ID 搭載 iPad Pro、iPhone X を使用して自分に似合うメガネを見つける方法、iOS 11 の普及率など、すべてがこの心地よい秋の日にニュースになっています…
- 人気のバックアップ/クローンアプリSuperDuper!がアップデートされ、macOS High SierraとAPFSに対応しました
- iOSデバイスでiTunes/App Storeでの購入履歴をすべて確認できるようになりました
- ブルームバーグとKGIは一致:iPad Proシリーズは来年、Face ID、ベゼルレス、ホームボタンなしでアップデートされる
- Warby Parkerのアプリは、iPhone Xを持っている場合、あなたの顔を測定して、あなたに似合うメガネを提案します
- iOS 11の採用率は50%以上増加
ポッドキャストのテキスト版は以下からお読みいただけます。ポッドキャストをお聴きになるには、下のプレーヤーの再生ボタンをクリックしてください。Apple Newsをご利用の方は、ポッドキャストをお聴きいただくためにApple World Todayにアクセスしてください。

テキストバージョン
Apple World Today の Steve Sande です。お聞きいただいているのは、2017 年 11 月 8 日水曜日の AWT ニュース アップデート ポッドキャストです。
Macのバックアップといえば、多くのプロフェッショナルが信頼する2つのアプリがあります。Carbon Copy ClonerとSuperDuperです。SuperDuperは先日アップデートされ、macOS High Sierraだけでなく、ソリッドステートドライブ(SSD)を使用するほとんどのシステムにインストールされている新しいApple File System(APFS)にも対応しました。SuperDuperは、Mac OS X 10.9からmacOS 10.13 High Sierraまで搭載されているあらゆるMacの起動可能なクローンを作成でき、万が一のトラブル発生時にも役立ちます。
App Store や iTunes Store で Apple 製品をたくさん購入している方は、iOS の設定アプリで購入履歴を確認できるようになりました。これまでは、購入したアイテムの詳細な価格情報を確認するには、Mac または PC で iTunes を使用する必要がありました。これからは、設定アプリを開き、設定アプリ上部の名前をタップして、「iTunes と App Store」をタップするだけです。Apple ID をタップして、「Apple ID を表示」をタップします。パスワード、Touch ID、または Face ID での認証を求められる場合があります。下にスクロールして「購入履歴」をタップすると、登録した支払い方法で請求された日付ごとに取引が表示されます。購入履歴の項目をタップすると、購入日やダウンロード日、購入時に使用したデバイス名など、さらに詳しい情報を確認できます。領収書が必要ですか?「再送信」ボタンをタップすると、メールで受け取ることができます。これは、仕事で購入したものを記録するよう求められた場合、納税時に役立つはずです。
発売から5日間で幸運にもiPhone Xを使うことができた人は、ベゼルレス画面とFace IDの素晴らしさを熟知しています。来年のiPad Proはベゼルレスとホームボタンを廃止し、iPhone Xと同様のApple製GPUを搭載すると予想されています。この情報はブルームバーグや投資分析会社KGIからも漏れ伝わってきました。昨夜のAWT TVでマーティ・エドワーズに言ったように、私はFace ID搭載のデザインなら喜んで新しいiPad Proを手放します。
今年の初め、オンライン眼鏡店のWarby Parkerで新しいメガネを注文してみました。残念ながら、遠近両用レンズの処方箋が難しかったため、自分に合うメガネを見つけることができませんでしたが、同社のカスタマーサービスとフレームの品揃えには非常に感銘を受けました。同社のアプリには、iPhone XのTrueDepthカメラシステムを使って顔をスキャンし、似合うフレームを提案してくれる機能が追加されました。自宅で無料で試着できるフレームもいくつかあるので、実際に試着する前に候補を絞り込むのに最適です。
iOS 11のリリースから約1か月半が経過し、対応デバイスの52%が新バージョンを稼働しています。38%は依然としてiOS 10を使用し、旧バージョンのiOSを稼働させているのはわずか10%です。これはiOS 10の普及率に比べるとやや低いものの、それでも驚異的な数字です。ちなみに、最新バージョンのAndroid 8.0 Oreoは、全Androidデバイスのわずか0.2%で稼働しています。
今日はこれで終わりです。明日の午後、AWT ニュース アップデートの次のエディションをお届けします。