ジャパンディスプレイへの2億ドルの投資(どうやらアップルからの投資らしい)が決定

ロイター通信は、ジャパンディスプレイが「海外の顧客」から2億ドルを調達する契約を締結したと報じている。情報筋によると、その顧客とはアップルだという。

同社は声明の中で、この200ドルの資金は、顧客が中部地方にあるジャパンディスプレイの主要スマートフォンスクリーン工場で機器を購入する形で提供されると述べた。

ロイター通信は、ジャパンディスプレイが昨年時点でアップルに対し工場建設費用15億ドルとして8億ドル以上の債務を負っており、調達する資金は返済に充てられるだろうと報じている。

ジャパンディスプレイの破綻は、アップルがiPhoneを競争力のある価格で提供できる能力に悪影響を及ぼすだろう。また、液晶ディスプレイ(LCD)については競合サプライヤーに頼らざるを得なくなり、有機EL(OLED)ディスプレイについてはサムスンディスプレイへの依存度を高める可能性もある。

ジャパンディスプレイは、ソニー、東芝、日立製作所による液晶技術の合弁会社です。ここ数年、低コストの地域ライバルの台頭、有機EL(OLED)ディスプレイへの業界シフトの過小評価、そしてスマートフォン事業におけるAppleへの依存を断ち切れない状況などにより、財務上の苦境に陥ってきました。