アーロン・リー
2024年2月に一般販売が開始された、Apple待望の複合現実ヘッドセット「Apple Vision Pro」は、以来テクノロジー界を席巻しています。最近では、ソーシャルネットワークプラットフォームRedditのユーザーが、このヘッドセットでMOBAゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(LoL)」をプレイする動画を投稿しました。
動画では、視聴者はMixed Realityインターフェースの中央にLoLのゲームプレイ画面を見ることができ、その周囲にはチャンピオンのビルドガイドを表示するSafariタブなど、他のウィンドウが並んでいます。このRedditorは、Vision Proで他のユーザーがLoLをプレイしているTwitchの配信と、インスタントメッセージングプラットフォームのDiscordを開いていました。
一見すると素晴らしい偉業のように見えますが、このショーケースに対する評価は賛否両論でした。他のユーザーも議論に加わり、この方法はモニターを2台も追加で買うような高価な方法に思える、とコメントしました。また、この動画を「最悪の方法でゲームをプレイしている」と評する人もいました。

動画の投稿者は、Vision Proの技術と機能を使って何ができるかを披露しただけで、それがゲームプレイの最良の方法だと示唆したわけではないと説明しました。もう一つ注目すべき点は、Vision Proは一般的に視線と手振りで操作されることが多いものの、このRedditユーザーは動画ではマウスとキーボードでプレイしていたと明言しています。
Apple Vision Proでゲームを楽しむ
もちろん、このRedditユーザーは、Appleのヘッドセットの可能性を実験し、限界を押し広げている多くのテクノロジー愛好家の一人に過ぎません。発売以来、多くのユーザーがVision Proを使ったゲームプレイ動画やテストプレイを投稿しており、サイバーパンク2077、グランド・セフト・オートV、PUBGモバイル、コール オブ デューティなど、数多くのタイトルが対象となっています。オンラインに投稿された映像の中には、月面などAppleのデフォルトの「仮想」環境でゲームをプレイするVision Proユーザーや、自宅のオフィスやリビングルームといった現実世界にゲームを拡張するユーザーもいます。
Vision Proユーザーの多くは、NVIDIAのGeForce Nowなどのゲーミングクラウドサービスやダイレクトストリーミングを利用して、ヘッドセットでゲームを起動しています。一方、Appleの公式ゲーミングプラットフォームであるApple Arcadeでは、12種類の空間系ゲームと250タイトル以上のゲームがVision Proでプレイできます。チェスやカードゲームといった超リアルなテーブルゲームや、長年愛されている人気ゲーム「Fruit Ninja」の没入型VR移植版など、様々なゲームが楽しめます。
それでも、RedditユーザーのLoLショーケースに対する一般の反応が示すように、Vision Proが熱心なゲーマーにとって実用的なゲーム機またはコンソールと見なされるには、もう少し時間が必要かもしれません。しかし、これはユーザーがAppleのヘッドセットでゲームの他の側面を楽しめないという意味ではありません。例えば、Vision ProでLoLのゲームプレイを紹介する動画は、ゲーマーがヘッドセットのマルチウィンドウ機能をどのように活用できるかを示す優れた例です。
Vision Proユーザーは、この技術を使って直接ゲームをプレイする代わりに、eスポーツの放送やストリーミングを楽しみながら、他の重要な情報も確認できます。例えばリーグ・オブ・レジェンドについて言えば、このLoLベッティングガイドでは、ゲームが時に情報過多になりがちな様々な要素について解説しています。MOBA(マルチプレイヤーアリーナ)という構造上、LoLには多くの可動部分があり、視聴者がゲーム体験を楽しむためには、様々な名前、アイテム、用語を把握しておく必要があります。一見シンプルな5対5のチームゲームに見えますが、LoLの試合は把握するのが難しい場合があります。
ここでVision Proが役立ちます。没入感とシームレスなマルチウィンドウ機能により、視聴者はゲームプレイやLoLなどのトーナメントを視聴する際に、ヘッドセットを使って他の情報ウィンドウを開くことができます。Redditユーザーのように、チャンピオンのビルドガイドをGoogle検索したり、eスポーツチームや選手の重要な統計情報をもっと知りたいと思ったりすることも可能です。
したがって、Vision Pro はまだ市場で最高のゲーム デバイスではありませんが、その機能を最大限に活用して、e スポーツ エンターテイメントを向上させ、臨場感あふれる視聴体験を生み出すことができます。
Appleとゲーム
もちろん、Appleデバイスとゲームテクノロジーの歴史は長きにわたり複雑でした。多くのゲーム愛好家は、PlayStationのような専用ゲーム機やWindowsのような他のOSをゲームに愛用しています。それは、これらのOSの方がゲームがスムーズに動作する傾向があるからです。しかし、以前の記事で述べたように、Appleデバイスでのゲームプレイは新しい概念ではありません。App StoreからiPadの登場まで、Appleは自社デバイスでのゲーム体験をより身近で便利なものにするために、様々な取り組みを行ってきました。
Vision Pro はまだ登場したばかりですが、このデバイスが今後アップデートされ、変更されることで、VR や複合現実の愛好家がゲームを楽しめるようになるかどうかが興味深いところです。