SonosスピーカーがAirPlay 2に対応

Sonos は、One、Beam、Playbase、第 2 世代の Play:5 スピーカーが AirPlay 2 をサポートするようになったことを発表しました。

AirPlay 2を使えば、AirPlay対応のiOSアプリからSonosに瞬時に音声を送信できます。つまり、Apple Music、Spotify、Audible、PandoraなどのサービスをSonosで聴くための新たな手段が生まれるということです。AirPlayを使えば、様々なコンテンツアプリやサービスから音声を聴くことも可能です。AirPlayアイコンがあれば、Sonosでストリーミングできます。

SonosでAirPlay 2を設定すると、もう1つの新機能が利用可能になります。Siriを使ってSonosでApple Musicをコントロールできるようになります。iPhoneまたはiPadを使って、Siriに再生したい曲と再生場所を指示できます。「Hey Siri、寝室でBeats 1 Radioをかけて」や「Hey Siri、リビングで音量を上げて」などと話しかけてみてください。

セットアップするには、ホームアプリを開き、プラス記号を選択して「アクセサリを追加」をタップします。「コードがありません」または「スキャンできません」をタップし、Sonosスピーカーを選択します。スピーカーを追加したら、Sonosアプリと同じ名前を付けてください。「完了」をタップします。