Google Nest やその他のアシスタント対応スマートスピーカーやディスプレイで Google アシスタントに Apple Music を再生するように頼めるようになりました。
Appleの音楽サブスクリプションサービスは、Nest Audio、Nest Hub Max、Nest MiniなどのGoogleアシスタント対応デバイスに展開されています。Apple Musicのサブスクリプションメンバーは、音声を使って曲、アルバム、プレイリストを検索・再生できます。
Apple Musicの音楽を再生するには、まずGoogle HomeアプリでApple Musicアカウントをリンクします。Apple Musicをデフォルトの音楽ストリーミングサービスとして選択することもできます。あとは、「OK Google、New Music Dailyのプレイリストを再生して」または「OK Google、Rap Lifeのプレイリストを再生して」と話しかけるだけです。

Google アシスタントに、Apple Music で提供されている特定の曲、アーティスト、プレイリストを再生するように頼むことができます。また、ジャンル、気分、アクティビティに基づいて音楽を再生することもできます。「OK Google、私の曲を再生して」または「OK Google、私のライブラリを再生して」と話しかけることで、Apple Music ライブラリからお気に入りの曲を再生することもできます。対応スマートスピーカーやディスプレイを複数お持ちの場合は、Google Home アプリまたは Nest スマートディスプレイのマルチルームコントロール機能を使用して、デバイス間で音楽を動的に移動したり、「OK Google、すべてのスピーカーで音楽を再生して」と話しかけることで、家中のすべてのデバイスで音楽を再生したりできます。
Apple Musicは、米国、英国、フランス、ドイツ、日本で、Nestおよびその他のアシスタント対応スマートスピーカーとディスプレイで月曜日から提供を開始しました。Apple Musicがオーディオストリーミングのラインナップに加わることで、音楽ストリーミングサービスの選択肢がさらに広がります。どんなシーンでも、DJブースを盛り上げる準備は万端です。