
Apple World Today がスタートしてから1ヶ月以上が経ちましたが、まさに目まぐるしい日々でした。AWT ではすべてがあっという間に軌道に乗り、最初の数週間は頭がぐるぐるするほどでした。混乱の一因は、TUAW と AWT でやり方を変える必要があったことにあります。同じ投稿(「Daily Deals」や「Today in the App Store」)でさえ、全く新しいワークフローが必要でした。同僚たちはそれぞれの経験について話してくれたので、今度は私が AWT での最初の1ヶ月についてお話ししたいと思います。
AWTでの私にとって最大の変化は、日々のルーティンを大きく変えなければならなかったことです。以前使っていたツールとその使い方は、AWTではもう通用しなくなってしまいました。古いルーティンを思い切って捨て、全く新しいルーティンを作り上げなければなりませんでした。新しいアプリを試す必要がある変化は楽しいものですが、これまではゆっくりとした時間を過ごしてきました。しかし今回は、すぐに適応し、新しいツールをできるだけ早く使いこなす必要がありました。
ハードウェアの課題
私が直面した課題の一つは、2013年後半に購入したMacBook Airの古さでした。ストレージ容量は128GB、RAMは4GBしかありませんでした。MacBook Proがコーヒーをキーボードにこぼしてマザーボードが焼けてしまい、故障してしまったため、仕方なく買い替えました。2014年半ばにBroadwellプロセッサを搭載した次世代MacBook Proが登場するまで、予備機として使うつもりで、ベースレベルのMBAを購入しました。Broadwellプロセッサ搭載のMacBook Proはまだ発売されていないので、MBAは長く使い続けるつもりです。
素晴らしいマシンですが、ストレージ容量が常に限界に達しています。アプリをインストールしすぎ、写真も保存しすぎています。AWTで新しいツールを導入するには、古いツールをそのまま使い続けることはできず、すべてを消去して最初からやり直す必要がありました。OS Xの再インストールはうまくいかず、Macでインターネットリカバリを実行する必要がありました。その結果、Mountain Lionに戻ってしまいましたが、インストールする必要のある多くの生産性向上アプリはMountain Lionではサポートされなくなっていました。Yosemiteにアップグレードしましたが、印刷がうまくいかなくなったため、Mavericksにダウングレードする必要がありました。OS Xのバージョン間を行き来するのは簡単そうに聞こえますが、ダウンロードとインストールのプロセスは面倒で時間がかかります。
AWTへの移行に伴い、TUAW時代よりも仕事をより良く、より速く進めるための新しいツールを見つける必要もありました。紙に書くだけのスタッフライターではなく、ウェブサイト運営のビジネス面を意識し、より綿密にコミュニケーションを管理する必要が生じたのです。
新しい生産性ツール
その結果、OS Xのデフォルトアプリを捨て、カレンダーにはFantastical、メールにはMailboxを使うようになりました。MailboxはMountain Lionと互換性のないアプリの一つでした。また、アプリのアップデート情報、セール情報、そして記憶しておきたい衝動的なアイデアなどを書き留めておくメモ帳として、Notes Tab Proを再び使い始めました。Twitter、RSS、メールからの大量の情報に圧倒されてしまうことが時々あるので、まだ改良中です。
外出先でサボらない
コミュニケーション面では、TUAWのIRCチャンネルを廃止し、チームのコミュニケーションにはSlackを導入する必要がありました。Slackは素晴らしい発見でした。他のサービスとの連携や、IRCの範疇をはるかに超える柔軟性を提供してくれるからです。専用のニュースルームを設けて投稿の割り当てやスケジュール管理ができるのに次ぐ、最高のツールです。
SlackはMacでもiOSでも同じように使えるので、外出中でも同僚とコミュニケーションを取ることができます。以前は平日の午後5日のうち3日はスキーかアイススケートに行く予定だったので、これは大きなメリットでした。(冬のスポーツを無理やり楽しむのは大変ですよね)
私にとってなくてはならないツール
TUAW中心のスニペットを捨て、AWT向けのスニペットに置き換えたことで、日々の業務においてTextExpanderの重要性が格段に高まりました。この過程で、ポップアップオプションと複数行サポートを備えたフィルインスニペットの使い方を習得しました。TextExpanderは間違いなく、私が所有する最高のユーティリティです。TextExpanderなしで日々の業務をこなすことは想像もできないので、他のプラットフォームに乗り換えるなんて考えられません。それほどまでに私にとって便利なツールです。
タスクマネージャーの無効
タスク管理は、私のワークフローの中でまだ不足している部分です。メールの受信トレイと連携し、メールメッセージを基にタスクやリマインダーを簡単に作成できるツールをまだ見つけていません。アプリレビューのエンバーゴ日をワンクリックでタスクスケジュールとカレンダーエントリに変換できれば最高です。メール、リマインダー、そしてできればGoogleカレンダーも1つのパッケージに統合した生産性向上ツールを使っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。タスクマネージャーは最近探し始めたばかりで、選択肢が多すぎて少し圧倒されているので、何かご提案があれば嬉しいです。